MENU
検索 検索
記事 記事

本サイトでは、インドネシア人の技能実習生・研修生を受け入れている農業事業者の方が、お互いの理解を深め、よりよい受け入れ環境を作れるよう、「農園たや」での取り組みを紹介しています。

#タグ Tag

サマサマ手帳 農園たや

本サイトでは、インドネシア人の技能実習生・研修生を受け入れている農業事業者の方が、お互いの理解を深め、よりよい受け入れ環境を作れるよう、「農園たや」での取り組みを紹介しています。

サマサマ(sama sama)はインドネシア語で「どういたしまして」や「お互いさま」といった思いやりを表す温かい言葉です。

人気記事 Popular

  1. 生活 そのオノマトペ、伝わっていません!
  2. 生活 ひとり暮らしがしたい!(実習生の賃貸探し)
  3. 語学 インドネシア語を話してみよう!
  4. 生活 トイレや洗面所の使い方に違いあり
  5. 生活 お金の貸し借り、どうしていますか?
  6. 人材育成 運転免許を取得しよう! ②外国人材が日本で免許を取得するには?
  7. 生活 断食明け大祭(レバラン)の休暇ってあげないといけないですか?
  8. その他 実習生と(口)喧嘩してしまった話
  9. その他 インドネシアの野菜を知ろう!(食卓を彩るユニークな野菜たち)
  10. 受け入れ準備 実習生がどれくらいお金と時間をつかって来日するか知っていますか?

インドネシアの野菜を知ろう!(食卓を彩るユニークな野菜たち)

  • サマサマ手帳 農園たや
  • 記事執筆者 : 森田 千晴

サマサマ手帳

CATEGORY

その他

インドネシアでよく食べられている野菜は、品目も品種も日本のものとは大きく異なります。インドネシアで私が初めて出会った野菜や、野菜の消費状況と合わせて紹介します。

インドネシアでよく食べられる野菜は?

インドネシアではどんな野菜が食べられているかご存知でしょうか?
インドネシア政府の調査によると、消費量の多い野菜は以下の通りです(*①)。
・クウシンサイ
・バヤム
・キャッサバの葉
・ナス
・エシャロット
・トマト
・ササゲ
・キュウリ
・ハヤトウリ
・各種トウガラシ
市場の野菜売り場
▲市場の野菜売り場
「バヤム(bayam)」は「ほうれん草」と翻訳されることが多いですが、日本のほうれん草とは別種で、日本語名はヒユナです。インドネシアでアメリカのアニメ「ポパイ」が放映された際、主人公が食べているほうれん草(英語名:spinach)をインドネシアの子供たちに馴染みの深い野菜「バヤム」として紹介した結果、「ほうれん草=バヤム」という認識が定着したと言われています。
農業高校の実習で育てている空心菜とバヤム
▲農業高校の実習で育てている空心菜とバヤム

参考までに、日本で多く食べられている野菜は以下の通りです(*②)。
・キャベツ
・タマネギ
・ジャガイモ
・トマト
・ダイコン
日本とインドネシアでは、よく食べられる野菜が大きく異なることがわかります。

また、同じ名前の野菜でも、日本で一般的に食べられているものとは色や形が大きく異なる場合があります。例えばナス。日本で親しまれている黒い中長ナスはインドネシアではほとんど見かけません。緑色で丸い品種が多く、炒めたり、生のままインドネシアのトウガラシソース「サンバル」につけて食べたりします。日本のナスと比べてアクが強く、ワイルドな味わいが特徴です。キュウリは、輪切りにして食事の付け合わせとして使われることが多いですが、日本のキュウリと比べて太く短く、表面がつるっとしています。味は日本のものと似ていますが、より水っぽくて柔らかい歯ごたえがあります。

緑色のナス
▲緑色のナス
インドネシアのキュウリ
▲インドネシアのキュウリ
日本とは食用部位が異なる野菜もあります。セロリは日本では主に茎を食べますが、インドネシアでは葉が好まれ、茎が太くなる前の若いものが販売されています。スープの具として使われることが多いです。
インドネシアのセロリ
▲インドネシアのセロリ

日本では見かけないインドネシアの野菜たち

次に、私がインドネシアで初めて出会った野菜を紹介します。
●ジャックフルーツ

熟した果実を食べることもありますが、インドネシアでは未熟な果実を調理して総菜として食べるのが一般的です。柔らかな繊維質が連なっているので、煮込むことで牛肉のような食感になります。写真はジョグジャカルタで食べたナシグドゥッ(nasi gudeg)という料理です。若いジャックフルーツをココナッツミルクと赤砂糖で煮た、あまじょっぱい独特な味わいが特徴です。

ナシグドゥッ
▲ナシグドゥッ
●キャッサバ

根茎は蒸したり揚げたりして食べ、粘り気のない里芋のような味わいです。キャッサバチップスやタピオカでん粉としても広く利用されています。肉団子「バクソ(bakso)」や揚げせんべい「クルプック(kerupuk)」の材料としても欠かせません。キャッサバの葉は肉厚で繊維質ですが、味にクセがなく、茹でたり炒めたりして食べられます。

蒸かしたキャッサバ
▲蒸かしたキャッサバ
料理の付け合わせとして食べるキャッサバの葉
▲料理の付け合わせとして食べるキャッサバの葉
キャッサバでん粉
▲キャッサバでん粉
バクソ
▲バクソ
●バナナの花

果実だけでなく、花も食材として調理されます。繊維質が強く、他の野菜と炒めたりスープの具にしたりして、タケノコに似た食感が楽しめます。

バナナの花
▲バナナの花
市場で売られているバナナの花
▲市場で売られているバナナの花
スープに入っているバナナの花
▲スープに入っているバナナの花

インドネシアの野菜消費の実態と変化の兆し

ここまでインドネシアの野菜について紹介してきましたが、実際にインドネシアで生活していると日本に比べて野菜が不足していると強く感じます。庶民的な屋台やレストランでは野菜を使う料理が少なく、あったとしても油炒めが多くて、味付けが濃いものが主流です。付け合わせとして少量のキュウリが出されることがありますが、生野菜が主役となることはほとんどありません。実際、インドネシアの一日一人当たりの野菜消費量は、WHOが推奨する基準1/4程度にとどまっているというデータがあります(*③)。

このような消費傾向の背景には、伝統的な食文化に加えて、経済的状況が影響していると考えられます。比較的食文化の似ているジャワ島内では、首都のジャカルタが飛び抜けて野菜消費量が多くなっています(*①)。

また、首都圏を中心に食の西洋化が進み、イオンをはじめとした海外資本のスーパーマーケットが増えた影響で、健康志向のオーガニック野菜が広がりつつあります。

インドネシアの野菜消費の状況は、経済発展に伴い今後も急激に変化していくと予測されています。

参考資料:
*①
Pengeluaran untuk Konsumsi Penduduk Indonesia per Provinsi, Maret 2020 (インドネシア人口の州別消費支出 2020年4月)
https://www.bps.go.id/id/publication/2020/11/02/ecda2f1aa3a8b6be1a376a4c/pengeluaran-untuk-konsumsi-penduduk-indonesia-per-provinsi–maret-2020.html

*②
農林水産省『令和4年度「アフターコロナ」を見据えた 野菜・果物の消費動向調査結果』 (消費者)
https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/engei/aftercovid19/attach/pdf/1-7.pdf

*③
Buletin Pemantauan Ketahanan Pangan INDONESIA (インドネシア食料安全保障報2017年11月)
https://docs.wfp.org/api/documents/WFP-0000024091/download/

フリーワード検索 Free Word

カテゴリ Category

#タグ Tag